最近の陽ちゃん(27日で1歳4ヶ月になりました)

2日前には出来ないことが今日突然出来たりするようになってきました。
たぶん、みんなそんな感じなのでしょうが、陽は色々とのんびりした感じなので心配が多いのです。
1歳のお誕生日を過ぎても、なんだかやる事が赤ちゃんぽくて可愛くていいのですが
心配だったりしていました。

遂に絵本に目覚めてくれたみたいで前は破壊しようとばかりしていたのに
最近は絵をじっと見つめているときがあります、うれしい。
お気に入りの絵はほぼ毎回指をさして私のほうを見てニコニコしています。
でも、めくるのもまだ好きみたいです。時々破壊しそうになってるし・・・・。

一番のお気に入りが、ずっと赤ちゃんの時から読んであげていた「おやすみなさいおつきさま」です。
聞いていない感じだったのにちゃんと見て、聞いていたのかな?
色々絵本は見ているけど、持ってくるのはいつもこれなんです。
私がパソコンのところに座ると、相手をしてもらえないので嫌みたいでいつも
この本を持って割り入ってきます。
今まで2.3冊の絵本を繰り返し読んであげていましたが今一反応が破壊へ向かっていたので(笑)
絵本を買うのは様子を見ていましたが、ここにきて36冊買ってしまいました。(月3冊お届けの1年
一括購入してしまった・・・・)
自分(大人)が好きな絵本が、陽(子供)も好きとは限らないので子供へのおすすめ本セットに頼りました。

積み木、クレヨンも前は舐めて、投げるばかりでしたが、ここ1週間で積み木を3個積むし、クレヨンは
まだ食べようとはするけど書くような仕草をするようになりました。
引き戸と扉の開け閉めも好きです。

言葉はまだマンマだけです。ちょーだいは言えないけどわかるみたいです。
名前を呼ばれて返事はまだ出来ませんが手をなんとなく上げるようになりました。(しないときもあり)
バイバイは少し出来るようになりました。(これもしないときもある)
トイレトレーニングを始めようと、はじめて朝トイレに座らせたら(男の子だけど座らせてでいいのか?・・・・
よく分からない〜〜、調べてみよう)、なんと!ちゃんと
おしっこしました(笑)たまたまだと思いますが、これには笑ってしまいました。
気長に毎日トイレに連れて行くつもりです。

幼児教室に行くと、やっぱり陽が一番年下というのもありますけども、やる事が一番幼い感じがします。
他のお母さんは教育熱心な感じで言葉も教えていたみたいです、私は絵本に興味を持つまでは
体を使って遊ぶとかギューッとするとかを中心に過ごすのが大切に思っていました。
これからは教えるっていうのもしたほうがいいのかな?とか思っています。
私ものんびりしすぎかな?

なので最近は絵本を見せながら、ワンワンとかニャンニャンとか教えているんですが
陽は遊んでもらってる感覚で楽しいみたいです。
まー、それなら教える時間があってもいいかな?という感じです。
私も先生になったみたいで楽しいし。

外遊びしてから家にいるときは、本をよんだり、積み木をしたり
ビデオに合わせて踊ったり、ボール遊びしたり、休憩しながら一日中やってます。
陽は楽しそうで生き生きですが私は夜になるともう疲労困ぱいです(笑) 
ワンツースリーで眠れる感じです。

あ、この間叩いてきた子とは二人見詰め合って、ニヤニヤしていました。
ほんで陽はおもちゃ遊びの時間に立ち上がって、座ってるその子の頭の上から
おもちゃのケーキをニヤニヤしながらポン!と落としていました(!)
そしてすぐに立ち去ったのでその子は立ち上がってキョロキョロしていました(笑)
さりげなく、やり返しか?(笑)違うと思うけど、何をするんやと笑ってしまいました。
それに、その日はたまたまその子のお父さんも来ていて、前回のこと丁寧に謝ってくれたのです。
もう、気にしてなかったので恐縮しました・・・・。
で、そのお父さんの目の前でした(笑・・・・汗)陽の、ケーキポン爆弾。
お父さんには当然謝りました・・・。
もちろん陽には人の頭の上に物を落としては絶対いけませんとはっきりと注意しましたが、
なんだかおかしくて笑ってしまいました。

のんびりでいいと思うのだけど、何かと心配してしまうきょうこの頃なのでした。

back home next 目次

2003 7

クレヨン食べたらアカンよ〜!(安全な物だけどマズイよ)

時々まだ舐めたいみたいで・・・というか
一度オレンジ色のクレヨンを食べていました。
大人しいと思ってふと見たらクレヨンの先を食べて
いたので口から出してあげました・・・・。
次の日、ウンの中にオレンジ色のクレヨンのかけらが・・・・(笑)
飲み込んでいたのね・・・・。